080-5356-6254

ブログ

2022/08/11(木)

【食べてはいけない3選】伍什參鍼目

カテゴリー:未分類

 

https://youtu.be/tN_-lb1nfNYおはようございます

體と心のライフコーチ

なんくる先生こと

松崎健太郎です

今日は2022年8月11日(木)

1日一食結果

7/18 8/11

体重68.2 → キロ増

体脂肪27.9 → 減

*初めましての方に自己紹介

鍼灸整體治療歴30年

のべ8万人以上の

治療をしてきました。

現在ライフコーチ

かめちゃんこと

亀井弘喜さんの

センターピース

ライフコーチマスター

シータヒーリング

を学んで

実践しています

*1962年生まれ59歳で

神奈川県出身

大学卒業後

ソフトウェア会社に

入社退社を経て

オートバイで日本一周

バックパッカーで

インドネパールタイ

オーストラリア台湾

インドネシア韓国中国

5年間放浪

*帰国1年後に

鍼灸学校に入学

35歳で起業

整體院を経営して24年

現在は京都山科で

鍼灸整體

シータヒーリング

コーチング

をしております。

*なんくる整体院の

経営理念は

【人を癒し自由に生きる】

です

日々気がついたこと

学んだことを

シェアする場として

100日を目標

youtube51日目

ブログ53日目

メルマガ43日目

1日一食24日目

*今日伝えたいこと

体作りに最も大切なこと3点

1)小麦をやめる

2)砂糖をやめる

3)牛乳をやめる

1)小麦をやめる

我々は食べたものでできている

どんな食事をするかで私たちの体は変わってくるのです

どんな食べ物の質か

よければ良い質になるが

悪ければ悪い質になる

特に厳禁なのが小麦

これ美味しんですよね

粉もんってやつ

これは

腸内環境の変化を作る

腸のバリアが破れる可能性を作るということです

腸内に侵入してくる発がん性物質や病原性微生物などが腸の粘膜をぬって血中に入り込みやすくなるということです

そうなると慢性疾患の原因になるのでやめたほうがいい

2)砂糖の害

中毒性がある

やめられない止まらない

世界で一ばん多く栽培されているのは砂糖きび

過剰摂取している恐れあり

・血糖値の数値を狂わせる

血糖値の乱れによって糖尿病はもちろん、慢性化すると動脈硬化を招き、高血圧心筋梗塞脳卒中などの原因にもなり、さらに最近はアルツハイマー統合失調症とも関係が深いことが指摘されています。

過剰に摂取していると異常行動錯乱痙攣を起こしたりと、危険な状況を招くこともあります。

・ビタミンB群を失わせる

それによってうつ疲労めまい貧血頭痛浮腫心疾患脳疾患などの症状を引き起こしやすくなると言われています。

ビタミンは美容にも欠かせないもの。くすみ、シワ、たるみの原因にもなり、女性にとっては更に白砂糖は大敵ですね!

3)牛乳をやめる

そもそも乳製品に対する消化酵素が少ない日本人

カルシュウムは入っているが人間が吸収しやすい形ではない

カルシューム九州に必要なマグネシュウムが少ない

牛乳の中のカゼインは胃のなかでミネラルの吸収障害を起こす

腸内環境を悪くする可能性あり

免疫低下

*最後のまとめ

「今日のライブの結論」

1)小麦をやめる

2)砂糖をやめる

3)牛乳をやめる

コメントよろしくお願いしますね

今日もいい日が始まりました

笑顔を出して行きましょ

ではまたあした

🌈早朝YouTube配信とブログ100日チャレンジ始めました。🌈

https://www.youtube.com/channel/UCsRkmF1VFX1ALuq9BwzEA-w

☀️ブログは

https://ameblo.jp/nankuruken

メルマガ登録ページ

https://resast.jp/subscribe/206429

応援よろしくお願いします🙇‍♂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご予約は今すぐお電話で

080-5356-6254

【受付時間】9時〜22時(不定休)

 

メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。

通常初回施術費10000円のところ

初回限定特別価格6980円
(税込)

3月31日(日)まで6名様限定割引 → 残り3名様

 

※営業時間は9時〜22時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。